2021-01-01から1年間の記事一覧

カモ図鑑をつくろう! fig. 07 オカヨシガモ

和名 【 オカヨシガモ 】 英名:GADWALL カモ科マガモ属 オス 2021年 1月 熊本市 江津湖 メス カモの世界はどうしても冬季・オスの華やかな羽衣に目が奪われがちです。 そんな中、このオカヨシガモは雌雄ともに、ある意味で地味。 下手をすると居ることに気…

鳥の博物画、楽しい世界。

ILLUSTRATIONS OF ORNITHOLOGY [ Anas Carolinensis ] 1835 いつだったか、どなたかが 「 NO LIFE NO BIRDS 」 と書いておられました。 私などもそのクチで、もう今更そのスローガンをおろすでもなく、好きな様に楽しみたいと思っています。 家では鳥たちと…

カモ図鑑をつくろう! fig. 06 ハシビロガモ

和名【 ハシビロガモ 】 英名:Northern Shoveler カモ科マガモ属 冬季 オス オス・エクリプス メス 2021年 2月 熊本市 立田山 雌雄ともに先の広がった大きなヘラのようなクチバシを持ち、一見して他種のカモとは識別ができます。 カルガモなどと比べると二…

水辺の風景 熊本・江津湖 2021年3月21日 やっぱり江津湖

バン 水滴がはじかれてキラキラと光ります。 ちょっと寄っただけなのですが、やはり江津湖は楽しい。 あいにくの天気、午後は上がるとみていた雨空がぐずぐずと続き、しかもちと寒い。 それでもと江津湖を訪れてみると、いろいろな鳥に出会うことができます…

野鳥を見に 鹿児島県 出水 2021年 3月 20日

ナベヅル 用のついでに出水へ足を延ばしました。 云わずと知れたツルの越冬地ですが、3月も20日を過ぎ、冬鳥のシーズンも終わろうという頃。 どうかなとも思いましたが、まだ多くのナベヅルが迎えてくれました。 赤い虹彩 以前に数回、ツルを観察する機会を…

カモ図鑑をつくろう! fig. 05 マガモ

和名 【 マガモ 】 英名 : Mallard カモ科 マガモ属 マガモ・オス 2021年 2月 熊本県阿蘇市 オス・エクリプス 2021年 6月 熊本市 白川 マガモ・メス 2021年 2月 熊本県阿蘇市 環境にもよるのでしょうが 「カモ」 と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、私などは…

水辺の風景 宇土・有明海の干潟 2021年 3月14日

宇土の干潟を訪れました。 大潮・満潮の時刻を見計らって訪れた干潟の風景。 もうすぐ北帰行、スタミナ補給に余念のない鳥たちを支える広大な干潟の風景です。 カモメは大きい! クロツラヘラサギ ずいぶんと冠羽が長くなりました。 ハシビロガモが数羽。 表…

ガーデニングショット 2021年 3月 フラワーズ 

ミモザ プルプレア アネモネ フルゲンス アメリカハナズオウ 蕾 クリスマスローズ アジュガ ロシアンオリーブ ヒゴスミレ ニオイスミレ 野路スミレ パンダスミレ スミレ 居候 近頃では週末となりますと、朝方からいそいそと野鳥観察に出かけてしまい、庭の草…

カモ図鑑をつくろう! fig. 04 オナガガモ

和名 【 オナガガモ 】 英名:NORTHERN PINTAIL カモ科マガモ属 オス 2021年 1月 横浜市 メス 2021年 1月 横浜市 カモに興味を持ってから求めてなかなか出会うことが無かったのですが、一たび出会ってからというもの頻繁に遭遇するのは、やはり飛来する数も…

野鳥を見に 佐賀県東与賀干潟 2021年 3月 無彩色の写真に

熊本ではツクシガモにうまく出会うことができないので、少し足を延ばしてみましたが、満潮時の潮も低く、彼らは遥か彼方・・・、 加えてあいにくの雨空。 撮影した写真がほとんどモノクロームに見えます。 クロツラヘラサギ は ブラック&ホワイト、ズグロカ…

カモ図鑑をつくろう! fig. 03 ヒドリガモ

和名 【 ヒドリガモ 】 英名:Eurasian Wigeon カモ科マガモ属 ヒドリガモ メス 冬 ヒドリガモ オス 冬 私の身辺・環境では観察機会の多い種ですが、冬季は江津湖でのんびり眺めることができ、雌雄の別がはっきりわかります。 バランスの整ったキュートな顔…

野鳥を見に 立田山周辺の散歩・カモの行進 2021年 2月末

立田山を訪れる時、小鳥たちのイキイキとした姿を撮影したいといつも思うのですが、これがなかなか思う様にはなりません。 コゲラたちは撮影のチャンスをけっこうくれるのですがキレイな写真となると、これが難しい。 背中からのシマシマばかりで顔が写って…

野鳥を見に 江津湖 2021年 3月3日

昼と同時に会社を飛び出し、江津湖を訪れました。 週末はどうにも人出が多く、野鳥を観察するには不向き。 この冬の終わりの季節、どの様に鳥たちの世界に変化が訪れるのか、実感するためには継続観察しかありません。 岸に上がって食事するヒドリガモ 悠々…

ガーデニングショット 2021年 2月28日 花咲く季節

日増しに暖かくなり、春の到来を確信する季節。 樹々の葉は新しく芽吹き、新しい花が庭に色彩を取り戻します。 ミモザの開花 昨年、ミモザはミノムシの大発生でかなりのダメージを受けました。 今年は早めに予防策を講じなければいけません。 また地植えして…

カモ図鑑をつくろう! fig. 02 コガモ

和名【 コガモ 】 英名:Teal カモ科マガモ属 コガモ・メス 熊本県玉名市 2020・冬 コガモ・オス 熊本県玉名市 2020・冬 私が出会える季節のコガモ・冬の羽衣は雌雄の別がはっきりわかります。 小さな体で 「コガモ」 ですが、カモという鳥のエッセンスを凝…

カモ図鑑をつくろう! fig. 01 カルガモ

和名【 カルガモ 】 英名 : Spot-billed Duck カモ科 マガモ属 カルガモ 雌雄不明もオスに一票 冬 カルガモ 雌雄不明もメスに一票 冬 やっぱりそこに、今日もいる・・・ 私的にはもうほとんど ”友だち” 域としての存在。(むこうはそう思っていない) 渡ら…

カモ図鑑をつくろう! 序章

■撮影地:宇土市 カルガモ・オナガガモ・マガモ 水鳥が好き、カモが好き。 近づけばジリジリと逃げていきますが大きくて、表情豊かで、そして、美しい。 写真は撮りやすいし、野鳥観察の第一歩であり野鳥界の全権大使と思えます。 そんな水鳥をいく種類か観…

水辺の風景 江津湖 2月16日 

暖かい陽気が続き、ちらほらと花も咲き始めました。 先日までところ狭しと水鳥たちが集っていた湖面、急に鳥たちの姿が見えなくなったような気がし、寂しさを禁じえません。 こんなに温かいと、北へ旅立ってしまうでしょう。 明日は寒気が入り、がらりと真冬…

野鳥のいる風景 ムクドリの水浴び 2月

集団で行動する習性のあるムクドリ。 市街地でも身近な野鳥の代表格かもしれません。 夕暮れ前、遊水地の近くで観察していると、次々と水場へと集まり水浴びを始めました。 遠距離からの撮影でしたが、ファインダーを通して彼らの勢いある水浴びを眺めており…

野鳥を見に 江津湖 2月11日

先日出会った カンムリカイツブリ をもっと近くで見たくて、次の休日は江津湖・再挑戦と決めていました。 カンムリカイツブリは見つかりませんでしたが季節は2月、ここは野鳥のパラダイス。 予期せぬ出会いもあり、あっという間に時間が過ぎて行きました。 …

続・朝の出来事 君の名は? 2月

朝。 車でオフィスに到着し、いつものように仕事を始めようと車をおりますと、どこかで鳥の鳴き声。 澄んだ青空に好く響く美声、でも、声はすれども姿は見えず。 彼女に現場を見張ってもらい、この隙にとカメラを用意して戻ると 「飛んで行った・・・」 との…

オナガガモを見に 干潟の風景 2月7日

有明海の干潟は野鳥の楽園。 潮の引いた干潟には独特の風景が広がり、水鳥たちが集います。 今回はオナガガモを見る目的で訪れました。 カモたちは潮の満ち引きに合わせ、水際を移動します。 本来であれば当日の干潮・満潮時を調べてから訪れるべきなのです…

水辺の風景 熊本市・平成 2月初旬

近頃ではすっかり野鳥のホットスポットへ出かけることを楽しむようになってしまいましたが、ちょっと待てよ・・・ もっと近場にもいるはずでは? ということで、まずは Google Map など利用し、近場を鳥の目でチェック。 実は以前から片側三車線の大通りの中…

野鳥を見に 横島干拓地 1月31日

タゲリ いくつかテーマを持って臨んだ今回の野鳥観察。 その一つが、タゲリの撮影。 いつもなかなか近づけなかったり、何故かピントが抜けていたり・・・ ということで、ある程度きちんと撮影しておきたかった鳥でした。 収穫を終えた畑で出会うことが多く、…

翼鏡 群れを導く光

近頃はもっぱらカモたちを眺めていました。 彼らの優しい表情と、美しい姿が脳裏から離れません。 野鳥の撮影は楽しいですが、もっと彼らの事を知りたくなりました。 まあ、お勉強も時には楽しいばかりです。 カモたちの写真を撮っていてどうしても目に焼き…

1月・冷たい雨 コガモたちの忙しい日

コガモたちが集まってクルクルと・・・ 今日の横浜は予報の雪とはならず、時折雨の降る一日。 こんな陽気、鳥たちはどうしているだろうなどと考えた自分がアホですが。 そこにあるのはいつもの一日・・・ と思ったのですが、コガモたちにとっては今日は特別…

野鳥写真の楽しみ ディテール

コガモ 警戒しながら睡眠中。 完全に、野鳥趣味の初心者なのですが。 ゆえに初めて出会う鳥の種類も多く、けっこう幸せです。 新しい発見や出会いは、いいものですね。 書きたくなったのはディテールの事、鳥の魅力は一つにその羽毛。 デコイを趣味とされて…

横浜・今井川 水辺の風景 

その21 キセキレイ カワセミには毎日出会っている気がします。 樹々の葉が落ちて、鮮やかなブルーを見逃すことが少なくなったのか。 彼らは飛び回る時に声を発しますので、来たことがわかりやすいこともあります。 こと「野鳥写真」 ということでは、ただ枝…

オナガガモを見に 横浜・帷子川

そんなに珍しくも無い種かもしれませんが、今までご縁が無かった オナガガモ。 たまたま区役所に用がありましたので、それでは彼らが多く見られるという帷子川を散策しようということに。 ここで重大な間違いに気付きました。 いままでブログの中でも 「帷子…

水辺の風景 横浜・帷子川 1月 19日 散歩で出会う鳥たち。

その14 ジョウビタキ メス 朝、水路はまだ影が差していて、あまり写真をとる感じでもなかったのですが。 「カチ・カチ ・・・ カチ・カチ・・・」 という鈍い音がしましたので 「おっ、来たな」 と、撮らせてもらいました。 オスよりも地味ですが、歩く私に…