和名 【 オカヨシガモ 】 英名:GADWALL
カモ科マガモ属
カモの世界はどうしても冬季・オスの華やかな羽衣に目が奪われがちです。
そんな中、このオカヨシガモは雌雄ともに、ある意味で地味。
下手をすると居ることに気付かず、また経験を積むまでは識別もできませんでした。
とは言いながら、よく見ればなかなか味のある羽衣で、胸の部分の細かい紋様であったり、ヨシガモにも通じるジェントルで涼し気な眼差しであったり。
茶系からグレーの渋い羽衣も、見慣れるとなかなか素敵なものです。
水に浮かぶ姿など、カルガモなどボリューム感のある種に比べ、少し扁平した平べったい姿に映ります。
羽を伸ばすシーンを観察する機会があり、独特の渋い赤茶色を呈する羽色を見ることができました。
翼鏡は白色という事ですが、まだうまく写真に残すことができていません。
大きな群は見たことが無く、いつも他種のカモに混じっていることろで気付きます。
立田山で見かけたのは単騎・オスでしたが、ハシビロのメスとずっと一緒に過ごしている様で、少し不思議でしたが、終始寛いだ姿が印象的でした。