灯篭浪漫 ・ 百華百彩  --- 熊本県山鹿市 ---

 
少し温かい日和に慣れてしまうと、再び訪れる冬の寒さがまた身に沁みます。
春を待つこの季節、山鹿の町で 『百華百彩』 という試みがあるというので、訪れてみました。
既にご存知の方はもちろん、ご興味を抱かれた方はぜひ足を運んでみては如何かと思います。
 
今回はあまり語らず、写真をできるだけ。
■山鹿灯篭浪漫 ・ 百華百彩 (山鹿探訪なび)
 
イメージ 1
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■道々のお店も和傘と竹灯篭で                 ■山鹿といえば鶴田一郎氏の美人画
 
 
イメージ 4  山鹿といえば、灯篭。
  鶴田氏のイラストでも有名な、女人が頭上に灯篭を
  乗せての ”灯篭踊り” ですが、この灯篭、実は精緻な
  バス道から八千代座へ至る緩やかな坂の途中、写真の
  クラシックな建物は民芸館になっており、灯篭のほか
  当地の民芸、鶴田氏の美人画が飾られています。
  小さくほの暗い展示室、灯篭美人の切れ長な瞳は
  見るものを惹きつけます。
 
 
イメージ 5
  天井には多数の灯篭が吊り下げられて、
  独特な雅やかな雰囲気を楽しむことができます。
  
  山鹿といえば、やはり温泉。
  往時にはその中心として賑わった公衆浴場、
  ”桜湯” の貴重な記録写真が展示してありました。
  浴槽の中は人が溢れるようで、地元の人々に
  深く愛された湯場であることがわかります。
  
  山鹿を散策していると、その桜湯を再生する
  事業が進められていることがわかります。
  応援したいと思いますし、ぜひ訪れてみたいと
  思います。
  地元の皆さん、がんばって下さい!
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
■化粧品メーカーのイメージにも使用された
 鶴田氏の美人画
 独特の美しい世界です。
 
 
 
                                               ■天井から吊るされた多数の灯篭
 
 
イメージ 7  民芸館を出た頃には、ほどよく日も暮れ始め、先ほどまでは
  まだ準備中だった灯篭に少しずつ灯が点され、”百華百彩” が
  始まります。
  小さな町です、好きなように散策すればよいのですが、表の道を
  歩いていると、何やらエキゾチックな石門に気付きます。
  金剛乗寺というお寺さんへと続く、小さな路地の参道ですが、
  路傍には竹灯篭が並べられ、点された灯りに誘われるように
  奥へ進みますと、小さなお寺の山門へとたどり着きます。
 
  小さな境内の前庭ですが、そこにも楽しく美しい演出が
  待ち受けています。
 
 
 

 
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  白と赤で統一された、和傘の色彩と、
  小道に沿って並べられた竹灯篭からこぼれる
  やさしい光の競演。
  
  思わずシャッターを切りたくなる光景が
  目の前に広がります。
  この時も何人かのカメラマンが思い思いの
  構図にカメラを構え、撮影に奮戦していました。
  いい写真は撮れたでしょうか?
  小道が山門から放射状、V字型に開いて
  配されており、なかなかビューポイントを
  見つけられず、苦労しました、私は。
 
 
再び、八千代座へと向かう道すがら。
それぞれのお店やお宅が、統一感を大事にしながらも、ちょっとした工夫なども取り入れて、
道行く人の目を楽しませてくれます。
 
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
                                               ■地元民芸の 『まゆ人形』 かな?
 
そして、八千代座の前へ。
ちょうど眺めていると、八千代座の正面、軒に連なる提灯にも灯がともり、
昔ながらの情緒あふれる光景を堪能することができます。
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                    ■八千代座の前の通り
 
 
 
  
 ■夕闇に浮かび映える 『八千代座』 の大看板。
  提灯に染め抜かれた紋は八つの 「チ」 の中に
  「ヨ」 と、洒落てます。
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 こちらは看板をきちんと確認しなかったのですが、
 「実行委員会(?)」 さんでしょうか?
 楽しませていただきました。
 期間中、何かと大変でしょうけれど頑張って下さい。
 ありがとうございました。