タゲリを見たいとき、これまでいつも玉名方面に足を延ばしておりました。 今季、加勢川の空にタゲリの群が行くのを見て、「居るところには、居るのでは?」 と考え、近場を検証。
居ました、いました! 家から車で15分もかからない、海際の耕作地。 いつもの干拓地のように広く、見通しの効く大きな耕作地や草地が広がる場所。 シチュエーションはなるほどよく似ています。
カルガモの群がエサを食べている景色も、よく似ています。 この辺りも古い干拓地か、堤防があり、その向こう側には有明海が広がっています。 一面に海苔の養殖、冬の有明海に広がる風景です。
タゲリ や カルガモ の他に見られるメンツも、よく似ています。 この時は タヒバリ や モズ がよく見られました。 この日は夕方近くに訪れました。 機会があれば、朝の景色を見てみたいと思います。