不思議の景色  ---大分県・緒方町 原尻の滝---

イメージ 1


これは、実際に訪れていただければわかりますが、まずまず不思議な景色です。
平坦な地形に突然現れるその滝の姿、眺めていて何か違和感を感じてしまいます。
何故でしょう?

幅120m、落差20mと、滝自体のスペックも堂々たるものですので、それだけでも充分に
目を楽しませてくれますが、このような地形を目の当たりにすると、ついついその地形の
成り立ちなどを考えてしまいます。

ドライブの帰りがけ、いい加減に立ち寄っただけで、つぶさに見てまわったわけではないのですが、
勝手に仮説をたてる作業は楽しいものです。
滝を境に、その上流は非常に平坦な地形で、もちろん川があるわけですが、水深も浅く、
流域もさほどのことはなく、滝自体の印象がもたらすほどの水量を感じません。
これも違和感の一つでしょうか。
滝から先は、川筋を中心に小規模な谷を形成する、一般的によく目にするような、
いわゆる川の地形。(写真2)
イメージ 2

これは、陥没しでできた地形ではないか? 
とすぐに思いましたが、滝のすぐ近くにはくずれたようなメートル大の岩塊も目にすることができ、
これらがその大きな陥没の名残かな、と考えることもできます。
ただ、滝の大きさに比べると、量的にはやや岩塊の量が少ないような、気も致します。
路頭部分の岩肌を見ていると、堅牢なように見えてその実、意外と岩質も脆いような・・・。

近くには鍾乳洞などもあり、かつて大きな伏流水が地下に空洞をつくってゆき、
何かのきっかけで崩落、陥没したのでは? などと考えてしまいますが、
どうでしょう? 全然違いますか?
所詮シロウトの空想にすぎませんので、笑ってご容赦いただければと思います。


もう一つの不思議な光景は、川原にお宮の鳥居が建っていること。
よく見れば、間隔を置いてさらに鳥居がありますので、そこがお宮への参道であることが
わかります。
参道といえば、普通は人間が詣でるためにつくられますが、ここではお宮へ対して
律儀に真っ直ぐ鳥居を第一、第二と建立していますが、そこにヒトの通る道筋が沿わず、
それどころか川筋の中でもお構いなしに方向性を貫いて設けた・・・ 
という感じに見えます。
今回はお宮へ足を運ぶことはしませんでしたが (何せ、とにかく暑い日でしたので・・・)、
機会がありましたらまた訪れてみたいと思います。

結果的に、写真のようなちょっと不思議な光景が出現する訳ですが、
どういう経緯でこうなったものか、ぜひ伺ってみたいものです。

イメージ 3

イメージ 4